
「The Giant Jam Sandwich」が届ける“空想の楽しさ”
今回ご紹介するのは「The Giant Jam Sandwich」。
絵本らしいストーリーとイラストがクセになる面白い作品です。
サンドイッチで村に訪れた災いを退治していくもの。
イラストの書き込みもなかなかなもので、細かいところまで見入ってしまいます。
- 著者名:John Vernon Lord Janet Burroway
- 出版社: HMH Books for Young Readers; Reprint版
- 出版年: 1987/4/27
- ページ数:32ページ
- 対象年齢:4〜7歳
サンドイッチが救う物・・・それは?
まずは、ストーリーが面白いです。
詳細は、下の「あらすじ」を読んでいただければと思いますが、
サンドイッチが村を救うのです。それも特大の!
なんとも夢溢れる絵本のストーリーでしょう。
小さなサンドイッチでは、村は救えません。
大きな大きな、バスで運ぶような大きなサンドイッチをみんなで焼いて
みんなでジャムを塗って、力を合わせて虫の大群と闘います。
お子さんもおうちの方も楽しめる面白いストーリーです。

イラストの書き込みが細かい!
本作の魅力のひとつとして、イラストの細かい書き込みも挙げられます。
絵本の画面いっぱいに広がる世界。
思わず文章を読むのを忘れて見入ってしまいます。
個性的な村の人々。カラフルな服装。躍動感溢れるパンを作るシーン。
怖いけれど、ちょっと見たくなる虫の大群。
今にも香ばしい匂いがしそうな焼き立てパン。
どのページを見ても、それだけでストーリーが思い浮かぶほどの出来栄えです。
多すぎず、少なすぎない英語の文
英語の文章も、そこまで多いわけではありませんが、かと言って少ないわけではありません。
”絵本”という立場上、文章は多くないですが、十分読み聞かせとしての分量もあります。
英語の文量にメリハリがあり、じっくり読むページと絵を見るページの両方で楽しむことができます。
英語の絵本に慣れてきたお子さんであれば、一人で読むこともできるでしょう。
読み聞かせとしては、そこそこの分量なので、さっとページ数を確認してから
読み始めるとよいでしょう。
本のイメージ

【参考】Amazonでの購入レビュー
参考にAmazonでの購入レビューを見てみました。
圧倒的に海外のコメントが多いです。
それに高評価が続きます!
なんと786件中89%が星5を選択しています!(2021年8月16日現在)
コメントを見てみると「幻想的な本だ」「素晴らしい絵本。リズミカルな英文がいい」
「古風で美しいイラストが素晴らしい」など前向きなコメントばかりでした。
あらすじ
ある夏の日、村に虫の大群がやってきました。
虫は村の住人に悪さをするので、みんなで対策を考え、大きなジャムサインドイッチを焼くことに。
村総出でサンドイッチを焼いて、山に運んで、ヘリコプターでカットして、ジャムを塗って・・・
そして、いざ虫をジャムサンドイッチで捕獲!
無事に村に平和が訪れました。
残ったジャムサンドイッチはどうなったかというと・・・
鳥たちがどこかに持って行って、100年分のごちそうになったとか・・・。
単語を解説
絵本の文章は難しくありませんが、少しだけ単語を解説します。
読む前にチェックして意味を確認すると
お子さんに聞かれたときにもスムーズに答えられますよ!
- million:幾万
- wasp:ハチ
- flew:fly(飛ぶ)の過去形
- picnicker:ピクニックをする人
- hay:干し草
- stung:刺された
- lord:卿
- bald:ハゲた
- pate:テッペン
- dive:飛び込む
- hummer:ブンブンいう
- buzz:ブンブンいう
- ate:eat(食べる)の過去形
- nasty:汚い
- nuisance:厄介な物
- mayor:視聴
- cheer:励ます
- squeal:甲高く言う
- instruction:指示
- dough:生地
- flour:小麦粉
- yeast:イースト菌
- spout:噴水
- thump:ゴツゴツ
- bump:ドスン
- bang:バンッ
- loaf:かたまり
- hitch:ひっかける、つなぐ
- fuss:急ぐ
- brick:レンガ
- mill:工場
- swell:ふくらむ
- mighty:巨大な
- shout:歓声
- crust:硬い表面
- spoil:ダメにする
- dump:どさりと落とす
- butter:バター
- flutter:ひらひら羽ばたく
- spade:踏みすき
- slap:ぴしゃりと打つ
- slam:パタンと閉める
- whir:ブーンと飛ぶ
- humming:humの分詞(ブンブンいう)
- smell:匂いがする
- kersplat:何かが落ちたり入ったりするときの音
- beak:クチバシ
- feast:ごちそう
最後に
今回はThe Giant Jam Sandwich」をご紹介しました。
お子さんの想像力を刺激する素敵な作品でしたね。
ぜひ一度読んでいただきたい作品です。
絵本は子供のために、と思われていますが、実は親御さんのためでもあると思っています。
親御さんが読んでいて楽しいもの・気分が上がる絵本が
お子さんにとっても最高の絵本です。
一緒にお気に入りの絵本を探す旅をしていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!