おうち英語ならMommy's BacK*英語を楽しむ子どもに*育児の模様もお届け!

目指せ!バイリンガルで人生を楽しく過ごせる女の子!

【44】子供向け英語の絵本を選ぶ時のポイント5選(低年齢向け)

f:id:omuzig:20210514110204p:plain

こんにちは!ぽんです。

訪問ありがとうございます!

娘と英語ライフを楽しんでいます。

その様子をゆるーく発信しているブログです。

英語×子供に関わる情報をたくさん発信していますのでぜひ楽しみながら読んでいってくださいね!

今回のテーマは「英語の絵本を選ぶ時のポイント」です。

ぜひ最後までお楽しみください。

絵本は友達!

子供に英語を知ってもらおうと思った時に

まず用意してあげたいものの一つとして絵本がありますね。

可愛いイラストで大人も楽しい絵本はきっとお子さんも好きになってくれるはずです。

今回は英語の絵本が大好きな私が英語の絵本を選ぶ時のポイントをご紹介します。

 単語数が多くないもの

単語数は比較的重要なポイントです。

はじめは「たくさんの英語に触れて欲しい!」「いろんな単語を知って欲しい!」と

思うかもしれません。

しかし絵本を読んであげるときに単語数が多いと読むパパ・ママが大変なんです。

初めのうちはまずはシンプルなものがオススメです。

日本語の絵本でも同じかもしれませんが赤ちゃんは「繰り返し言葉」が大好きです。

短い単語でも何度も出てくると耳が馴染んできてきっと楽しくなることでしょう。

見開き1ページでイラストが多めで文章として多くても3行、理想的には1〜2行に収まる程度の

単語数があれば十分だと思います。

分量が多すぎないもの

分量はポイント1の「単語数が多くないもの」と似ていますが

音読をするには短い方が読みやすいです。

大きなお子さんになれば長い文書でもいいかもしれませんが

はじめのうちは、短い文章でも十分に絵本を楽しむことができます。

むしろ洗練された短い文章には「英文法」「単語」「ニュアンス」がたくさん凝縮されています。

ネイティブが作るシンプルイズザベストの文書を噛み締めながら楽しむことができます。

また文章が短いことで、ゆくゆくは暗唱にもつながります。

子供が覚えやすい分量ものをピックアップできると良いでしょう。

絵柄がシンプルなもの

月齢が低いうちは、絵柄がそこまで複雑なものでなくても良いでしょう。

全部の本がそうである必要はありませんが

絵柄はシンプルでカラーは淡いよりはビビットな方が良いでしょう。

これは赤ちゃんの視覚の発達にも関わっています。

赤ちゃんは、生まれた直後ではあまり目が見えていません。

徐々に視覚をつけていきます。

この段階で赤や黒、白などはっきりした色を好んで見る、見やすいという結果があるようです。

初めの絵本は、あまり絵柄がひしめき合っているものよりは

見開きの絵本のほとんどがイラストのものがいいかもしれません。

大人が読んで楽しいもの

これは意外と見落とされやすいポイントかもしれません。

絵本を選ぶ時、大抵は「この子が好きなもの」「この子が興味を持ってくれるもの」を

ついつい選んでしまうと思います。

しかし選ぶ絵本の数冊の中に、パパ・ママが好きな絵本を入れることをお勧めします。

実際に絵本を読むのは、お子さんだけではありません。

絵本を片付けたり、読んだり、ページを開いたり、意外と親御さんの方が絵本に触れる機会が多いのです。

さらに読み手のパパ・ママの楽しさはお子さんに十分に伝わります。

パパ・ママが楽しいと、お子さんも楽しいのです。

楽しさは空気感や言葉の節々から伝わります。

ぜひ好きなイラスト、好きなテーマ、好きな作家・・・

なんでも良いのでパパ・ママオススメの絵本をプレゼントすると

さらに絵本が好きになってくれることでしょう。

サイズが大きすぎないもの

サイズははじめのうちは、大きすぎないものが良いでしょう。

3ヶ月くらいを過ぎると握力がついてきますが、まだまだこの時期は絵本を持ったり

ページをめくったりするのは難しいと思います。

大きすぎる絵本は赤ちゃんにとって扱いにくいときもあるので

あまりサイズはオーバーしすぎない方がいいでしょう。

我が子も一人遊びの中で絵本をよく見ることがあります。

サイズという観点で見るとハンディサイズの絵本を好んで見ています。

大きい絵本ももちろんありますがあまり頻度は多くないようです。

様々なサイズの絵本があってもよいと思いますが

はじめは大きすぎないのものがオススメです。

 最後に

以上、今回は絵本を選ぶ時のポイントをご紹介しました。

この他にも素材や破れにくいハードカバーなどもポイントとしてありますが

まずはこの5点をポイントに選んでみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます。

これからも役に立てるような情報を発信していきますのでぜひお付き合いください!

コメントからリクエストもお待ちしていますので

お気軽にメッセージお待ちしております。

スポンサードリンク